ナイアガラへの旅 ~その1 出発
こんにちは~!!長い間、ブログをUPしてませんでしたが、
課題やテストで忙しい日々を送ってました。
5月12日にはSpring Semesterがおわり、夏休みが始まるので、
これからも忙しくなる一方です。
春休みに行ったナイアガラへの小旅行は、そんな忙しい毎日から
ちょっと離れ、心身ともにリフレッシュする事ができた旅でした。
もともと旅行が趣味な私は、久し振りの旅行とあって、沢山写真も撮り、
皆さんにお伝えしたい事も満載です。
と云う訳で、ちょっぴりづつ旅行のお話UPしていきたいと思います。
-3月26日(日) 出発-
春休みも始まった云うのに、オハイオの天気は何だか冴えません。
出発日のこの日も曇り空でした。
車の窓がまだ故障中だったので、旦那さんはあらかじめ、昨日の夜に
レンタカーを借りて来ました。コンバーチブルタイプ(日本で言うオープンカー)
のレンタカー。屋根を空けて走るのはどうやら無理そうですねぇ・・・。
と、思いきや何だか晴れてきました!!

ご機嫌の旦那さん、ここぞとばかりに
車の屋根を全快で疾走です。
春といえども、寒いオハイオ。
そして、オハイオよりもっと寒いナイアガラ周辺。(この日の気温は約8℃)
私は、車のエアコンにびったりくっ付いていましたぁ。

車で4時間くらい走ると、
ニューヨーク州バッファローに入り、
ピースブリッジと云う素敵な名前の橋を
課題やテストで忙しい日々を送ってました。
5月12日にはSpring Semesterがおわり、夏休みが始まるので、
これからも忙しくなる一方です。
春休みに行ったナイアガラへの小旅行は、そんな忙しい毎日から
ちょっと離れ、心身ともにリフレッシュする事ができた旅でした。
もともと旅行が趣味な私は、久し振りの旅行とあって、沢山写真も撮り、
皆さんにお伝えしたい事も満載です。
と云う訳で、ちょっぴりづつ旅行のお話UPしていきたいと思います。
-3月26日(日) 出発-
春休みも始まった云うのに、オハイオの天気は何だか冴えません。
出発日のこの日も曇り空でした。
車の窓がまだ故障中だったので、旦那さんはあらかじめ、昨日の夜に
レンタカーを借りて来ました。コンバーチブルタイプ(日本で言うオープンカー)
のレンタカー。屋根を空けて走るのはどうやら無理そうですねぇ・・・。
と、思いきや何だか晴れてきました!!

ご機嫌の旦那さん、ここぞとばかりに
車の屋根を全快で疾走です。
春といえども、寒いオハイオ。
そして、オハイオよりもっと寒いナイアガラ周辺。(この日の気温は約8℃)
私は、車のエアコンにびったりくっ付いていましたぁ。

車で4時間くらい走ると、
ニューヨーク州バッファローに入り、
ピースブリッジと云う素敵な名前の橋を
渡ると もうそこは、
カナダの領域になります!!
今回はカナダ側のへ行くので、
国境を越えなければなりません。
陸続きなので、とっても簡単な入国手続きです。
高速の料金所とほぼ一緒。ここではアメリカ人の旦那さんもパスポートが必要ですよ!

国境を越えなければなりません。
陸続きなので、とっても簡単な入国手続きです。
高速の料金所とほぼ一緒。ここではアメリカ人の旦那さんもパスポートが必要ですよ!

そして私は日本人なので、パスポートにハンコを貰わないとなりません。
(ハンコの必要な方はコチラへ。と、建物へ向かうと、EnglishとFrenchの看板!カナダに来た感じがしてきました。)
未だに、 パスポートにハンコを貰うのが嬉しいお子様な私・・・。
カナダに入っっても陸続きのアメリカと大差はありませんが、高速の、標識がMile(マイル)~Kmに変わりました!
何だか懐かしい響きです。そして、可愛らしい王冠のマークの中に、ここは高速何番っという表示がしてあります。(見えるかなぁ??→)
15分くらい走るホテルなどが立ち並ぶ観光地へ突入!
私達が今回泊まるホテルが見えてきました!!
今回私達が利用したのは 「Embassy suites Niagra」です。
安かったので多少心配してたのですが、外見は綺麗ですよ!!
安心したところで、早速ホテルにCheck-in!!
私達の予約した部屋は
ナイアガラの滝を望むジャグジー付きのスウィートルームです!!
とても広い、結構満足なお部屋でした!
ベッドルーム↑ ジャグジー↑
そして気になる、部屋からの眺めは・・・・・。 バッチリでした!!
続きは又今度・・・。
6 Comments:
At 5:13 AM,
Marinka_ilmondo said…
まぁ〜すごい眺め。目の前じゃないですか!
コンバーチブルでの移動、いいですね〜!
ナイアガラの滝ってカナダ側からも見れるんですね…。これは知りませんでした。(というか、まだナイアガラには行ったことすらないんですが…)
パスポートのスタンプ…私も昔は増えて行くのが嬉しかったですよ〜!
でも最近はそれも考えものです…。お国によってはパスポート白紙ページ残数の規制があって、それ以下だと入国拒否だとか、特定の国の入国履歴があると取り調べられたり…とか。
次のup楽しみにしています!
At 1:07 PM,
Hotaru said…
そうそう、アメリカ人もパスポートいるんだよね〜。カナダの国境越えはそちらは厳しくありませんでした?むしろ帰国する際の質問がけっこううっとうしくて、何を買った?とかこっちはいろいろ聞かれるんです。お、ちゃんと虹がでてる。どうやらきれいな写真がいっぱいとれたのでは!また次の詳細楽しみにしてますよ!
At 1:28 AM,
Envy said…
当たり前なんだけど、やっぱり大陸って地続きなんだなぁ。
過去に暮らした日本、オーストラリア(大陸だけど)、そして現在住んでいるニュージーランドは島丸ごと1つの国なので、私は国境を越えて陸路で海外へ行くという感覚を味わったことがありません。1度体験してみたい。
At 1:49 PM,
ジャパワイフ said…
>Cha Chaさん、
最近では、と言うと前は必要無かったんですか??私は、グリーンカードも運転免許も無しなので、アメリカで通用するIDと言ったら、パスポートか国際免許しかないんですよ~・・。どちらも大きくてかさばるし、いつも持ち歩いていないので、突然お友達とお食事♪なんてことになると、お店によってはIDチェックで、引っ掛かり、お酒はダメよのバッテンマーク書かれたりします。もうそんな年では全然無いのに・・・。
>banbinaさん
banbinaさんのように世界中に住んでいるとなるとパスポートにハンコいっぱいでワーイ♪って私みたいに呑気に浮かれてられないのですね。パスポートの白紙の残数規定ってなんで規制しないとなんでしょう??白紙ってそんなに大切なのかしら??
>hotaruさん、
今回は入国・帰国ともあまりうるさく聞かれませんでした!!まあ、聞かれても何もお土産なんかもかってなかったし、面倒なことはなかったんですけどね。
しかーし!!入国のときのカナダでは「写真撮って良いですか??」と入国審査のおじさんに聞いたときは快く「OK!」と笑顔で写真撮影に協力して頂けたのですが、アメリカへ
帰るときは、大きな黒人のおばさんに、「NO!!」とぶっきらぼうに言い放たれてしまいました。怖かったです~。やはり、9.11以来、アメリカは入国・出国審査など厳しくなったなぁ。としみじみ実感です。
>Envyさん
地続きの国境超えは学生の時に行ったヨーロッパ旅行に続き今回が2回目でした。島国生まれの私達日本人には何だかピンと来ないですよね。地続きの国境超えはあっさりしすぎていて結構地味な感じです。地続きだけあって国の感じも全然変化に乏しいし・・・。
At 4:57 AM,
Anonymous said…
うわぁ~。すごい眺め。。。
ホテルからこんなに近くに滝が見えるなんて、そしてお値段もお得。。。うーん、良い旅行になりましたね。
写真も全て良く撮れてますよ。
パスポートはやっぱりいるんですよね。
ヨーロッパにいるとやはり地続きだから他の国に行く感覚が鈍ってきます。例えばオーストリアとかの隣の国にはパスも要らないし。。。
でも、やっぱりハンコは欲しいな。
そうそう、こちらのブログのリンク張ってもよいですか?
At 7:19 PM,
ジャパワイフ said…
>busuke さん
是非是非リンク張っちゃって下さい!嬉しいです!!
ヨーロッパ方面は近い国だとパスポート要らないんですか?!
それは便利!!でも、最近テロとか不法滞在とか多いからちょっと怖い気もしますね。
Post a Comment
<< Home