贅沢な一日
まだパソコンの調子が悪く、写真がUPできません~。
味気ないブログですみません。シクシク(⊃Д`)゜・。
ところで、私の家族は父、母、妹共に働いていて、友人もみ~んな働いているので、日本に帰ってきて草々暇です。でも、暇を優雅に遊んでいるコトは出来ません。なにせ、ビーンボー生活中なので。と言う事で、昨日はお金が無くても楽しめるお散歩に“てくてく”行って参りました。飯田橋の方まで歩いて行ったのですが、とても面白い発見が沢山ありました。写真でお見せしたかったのですが、スイマセン。でも、2時間だけちょこちょこ歩き回っていただけなのにもう足がパンパン・・・。日頃の運動不足を感じました。
今日は母とまた“てくてく”20分位歩き、モスでランチをしました。えびバーガー美味しかったです!!
そして、その後は自宅で小豆をコトコトコトコト・・・。じっくり3時間くらい掛けてあく抜きし、お砂糖で煮て「ぜんざい」を作り、白玉を作り、ちょっとくたびれたので、お夕飯は簡単なカレーを作りました。
今日は北海道を除き日本列島は快晴の真夏日だったので、ちょっとスパイシーなカレーと喉越しのよい冷やし白玉ぜんざいのデザート最高でした!!
アメリカではいつも、忙しくしていた毎日。毎日のお夕飯の用意も楽しみながらヤル♪と云うのではなく、やらなくてはいけないからヤル。ということが多かった日々。こんな風に時間を掛けて、お豆のご機嫌を見ながらお料理したり、圧力鍋を使わず、火加減をきにしながらカレーを煮たりそんなさり気ない事がとても贅沢に感じた一日でした~。
味気ないブログですみません。シクシク(⊃Д`)゜・。
ところで、私の家族は父、母、妹共に働いていて、友人もみ~んな働いているので、日本に帰ってきて草々暇です。でも、暇を優雅に遊んでいるコトは出来ません。なにせ、ビーンボー生活中なので。と言う事で、昨日はお金が無くても楽しめるお散歩に“てくてく”行って参りました。飯田橋の方まで歩いて行ったのですが、とても面白い発見が沢山ありました。写真でお見せしたかったのですが、スイマセン。でも、2時間だけちょこちょこ歩き回っていただけなのにもう足がパンパン・・・。日頃の運動不足を感じました。
今日は母とまた“てくてく”20分位歩き、モスでランチをしました。えびバーガー美味しかったです!!
そして、その後は自宅で小豆をコトコトコトコト・・・。じっくり3時間くらい掛けてあく抜きし、お砂糖で煮て「ぜんざい」を作り、白玉を作り、ちょっとくたびれたので、お夕飯は簡単なカレーを作りました。
今日は北海道を除き日本列島は快晴の真夏日だったので、ちょっとスパイシーなカレーと喉越しのよい冷やし白玉ぜんざいのデザート最高でした!!
アメリカではいつも、忙しくしていた毎日。毎日のお夕飯の用意も楽しみながらヤル♪と云うのではなく、やらなくてはいけないからヤル。ということが多かった日々。こんな風に時間を掛けて、お豆のご機嫌を見ながらお料理したり、圧力鍋を使わず、火加減をきにしながらカレーを煮たりそんなさり気ない事がとても贅沢に感じた一日でした~。
8 Comments:
At 9:32 AM,
Marinka_ilmondo said…
ジャパワイフさ〜ん!おいしそう!白玉ぜんざいぃ。
しかもお豆さんから煮込んで…とはこれぞ手作り!
洋菓子よりヘルシーだし、満足感あるし…。食べたい。
ジャパワイフさん宅のカレーはどんなカレーなんでしょう?久々に日本のカレーが食べたくなりました…。ところで、ルーからホームメイド?
ご家庭によって具の大きさや入れる物が違ったりしてカレーの食べ歩きをいろいろな友達の家でするのが好きでした。(笑)
帰省されている間にもいろいろ、充実した日々を過ごされているようですね!
明日も素敵な1日でありますように。
At 9:55 AM,
ジャパワイフ said…
>bambinaさん、
有り難うございます。bambinaさんの今日そして明日も素敵な一日でありますように。
私の家の日本のカレーはいたってシンプルです。市販のルー二種類を混ぜるだけ。あえてちょっと違うのはお肉お野菜を炒める時にあれば日本酒をちょっと振り入れ、煮込み時にナツメグとガラムマサラ、ソースを少し加える位かな。bambinaさんは日本カレー何かコダワリありますか?
At 5:39 PM,
Marinka_ilmondo said…
こんばんわ〜。こちらは午後10時半。そちらはまだ明け方ですね(笑)。
どうもカレーネタが気になって、またおじゃましてます。
カレーの具を炒める時に日本酒!これは新たな発見。すごくまろやかな味になりそうですね。
あとスパイスを+αで加えるのもいいアイデアですね〜。
ジャパワイフさんもお料理だとか日常生活にいろいろオリジナルの工夫などをされていらっしゃるようなので、勉強になります。
我が家(というか実家なんですが)日本のルーを使うときは、ケチャップとマヨネーズ、醤油を入れます。これは料理の好きな弟が始めたんです…。
最初は「えぇ!?」と思ったのですが、おいしかったです。
自分の家用は日本ルーは使わずタマネギ、トマトと10数種類のスパイスなどを合わせて作っています。あ、でもやっぱり醤油は使います。(笑)
At 9:27 PM,
クラウディア said…
白玉ぜんざい・・・およばれしたい(よだれ。
モスも食べたいなぁ。
ジャパワイフ家のカレーって凄く、こだわりあるんだね~。家なんか市販のルーだけっスよ。
皆さん、いろいろ工夫して作られてるんですね。見習わなきゃ。
At 4:01 AM,
ジャパワイフ said…
>bambinaさん
ケチャップ・マヨネーズに醤油ですか・・・。味にコクがでそう。玉ねぎとトマト10種のスパイスも手が込んでいて美味しそう。今度ぜひ作り方教えて下さい。m(- -)m
>クラウディアちゃん、
白玉はね、実はぜんざいの色があまり綺麗にでなかったんだ。今度クラウディアちゃんのお母さんにコツを聞こうと思ってます。
カレーは私が作るときだけ内緒で色々足しちゃうの。私は個人的に辛党だからガラムマサラ沢山足したいんだけど、ウチは私と妹のほか辛いの駄目だからばれない程度にコッソリね。
日本酒は料理酒。いいものじゃないよ。これは本当に昔テレビで加山雄三がオススメしてたののウケウリです。
At 6:14 PM,
Flower Garden said…
うわー、わかるわかる。
ちょっと歩いただけで足がパンパン!
私は日本に滞在中に歩きつかれてフットマッサージに何度も駆け込みましたよ(笑)
それにしても、皆さんちのカレーは随分と工夫がこらしてありますね。私も肉と野菜を炒めるときに日本酒をいれますけど、それくらいです。 市販のルーももちろん一種類ですし。
ケチャップ、マヨネーズ、醤油、、、、
気になります。
At 3:53 AM,
Minako said…
時間をかけて小豆を煮る・・えらい!
手作りの白玉ぜんざい、本当においしそうです。
At 8:51 AM,
ジャパワイフ said…
>youkaさん、
カレーは市販のルーを使って普通につくっても、お家によって味が変わってくるので、面白いですよね。私も旦那さんも辛党なので、普段アメリカで作るカレーは激辛です!
>minakoさん、
私はクーラーが苦手なので、食べ物や雰囲気で涼を感じるのが好きなんです。白玉はガラスの器に入れてあげるととっても雰囲気が出て美味しいし涼しいです。あんこはまだまだ練習が必要でした。
Post a Comment
<< Home